新入生となり賃貸住宅を探す上では、男性と女性でニーズも違いますし、注意すべきポイントも違ってきます。
女性向けの賃貸マンションはありますが男性向けは聞いた事がありません。
ここでは、男子学生にとって生活しやすい賃貸環境をお伝えします。
最終は本人の好みがありますので、参考の1つとして考えてみてください。
★通学時間
男子学生の方が通学時間が近い場合と遠い場合で極端に分かれる傾向があります。
せっかく高校を卒業して一人暮らしができるのだから、学校までの通学時間は短くしたい!と希望を持っている男性は、学校のすぐ近くで賃貸マンションを探します。
通学時間に家の前を学生が通っていても男子学生の場合はあまり気にしません。
女性の場合は、プライバシーを重要視しますから、洗濯物が外に見えないようにしたい思いもありますし、今部屋にいるかどうかを友人に知られたくない気持ちも強いのです。
通学時間が短くて極端なプライバシーの侵害以外は気にしないという男子学生であれば、近場の賃貸マンションもいいでしょう。
逆に、通学時間が長くてもいいから楽しそうな街に住みたい!と思っている学生もたくさんいます。
帰りに暗い道を通ることを気にしなくていいので、選択範囲は広くなると言えますね。
★騒音について
男子学生向けのマンションはありませんが、男子学生がたくさん住んでいるマンションは多くいます。
音楽が好きになる時期ですし、友達と遅くまではしゃぎたい年代ですから、男子学生が多い賃貸マンションは騒音も多くなります。
周りに友達が出来れば、自分が騒音を出す側になるので楽しい毎日になるかもしれませんが、逆に騒音を聞く側になると住みにくくなってしまいます。
壁の厚さはあまり気にしないというのであれば、お得な価格で賃貸マンションを借りる事ができるかもしれません。
★セキュリティについて
男子学生だからセキュリティについて考えなくても良いわけではありませんが、男子学生の方が厳重なセキュリティを意識しなくても良くなります。
セキュリティが頑丈になればなるほど、賃貸価格は上がっていきます。
プライバシーとセキュリティのラインはある程度下げても、お得に住める物件を選択した方がいいでしょう。
また、周りの環境も重要です。コンビニやスーパーが近くにあること、パジャマで出かけられるくらいの距離だとかなり重宝しますよ。
Comments are closed.