新入生のみなさん、こんにちは。
どのような学生生活を毎日送っているでしょうか?
勉強はもちろんのこと、アルバイトにも力を入れて取り組んでいるという人も少なくありません。
アルバイトをする目的は一人一人違うと思いますが、多くの学生が【アルバイトをしながらの学生生活】を楽しんでいます。
もう今回のテーマは、お分かりですよね?
ズバリ、学生生活とアルバイトについてお話を進めていきます。一緒に見ていきましょう。
★新入生のみなさん、何のためにアルバイトをするの?
新入生のみなさんは入学してすぐ、履修科目を決めたり、サークルやアルバイトを決めたりと忙しい日々を送られることと思います。
「学生時代はアルバイトに明け暮れたなぁ~」なんて話を年上の人から聞いたこともあるでしょうが、そもそも何のためにアルバイトをするのでしょうか?
リサーチすると、一人一人目的は違うようです。参考までに、以下にまとめてみました。
・賃貸物件の家賃を支払うため
・生活費収入として
・遊ぶお金がほしいから
・貯金したいから
・学費を払いたいから
・自炊が不得意だから、アルバイト先の賄いを食べたい
このように学生生活をしながら、アルバイトを送るのにはさまざまな理由があるのです。
学業とアルバイトの両立を楽しんでこそ、充実した学生生活だと言えるでしょう。
★アルバイトをするメリットはこちら
さて、アルバイトをするメリットは何なのでしょうか?
もちろんアルバイトをすると収入が増えるので、家賃・生活費・貯金などに回すことができます。
しかしながら、それだけではありません。
アルバイトをすることで人間関係が充実したり、経験値が増えるなどのメリットがあるのです。
★アルバイト時間ばかりが増えていくのはNG!
新入生のみなさん、収入を増やしたいからといって、アルバイト時間ばかりを増やすのはオススメできません。
学業が疎かになっては、本末転倒だからです。
通学時間を利用して勉強したり、自炊をして節約することで、アルバイト時間を増やしすぎないようにしてください。
いかがでしたか?
今回は【アルバイトしながら、学生生活】というテーマでお送りしました。
新入生のみなさんは、焦ってアルバイトを探すのではなく、学業との両立がうまくできるものを探すようにしてください。
Comments are closed.